【ガンプラ】ペーパーがけのアレコレ
前回ウイングガンダムゼロEW版作った時のゲート処理は
800番→1000番→艶消しトップコート
で仕上げたんだけど、実際トップコート拭いてみたら思いの外やすりがけの跡が残ってて。
なのでもう一手間加えたいんだけど、正直ペーパーがけってめんどくさくて嫌い。
で、色々調べてみたんだけど、仕上げにメラミンスポンジで磨く方法が結構良いみたい。
というわけで、以下の二通りのパターンで仕上がりを比較してみました。
・800番→1000番→1200番→艶消しトップコート
・800番→1000番→メラミンスポンジ→艶消しトップコート
ビフォー

アフター

わかりにくいけど、メラミンスポンジより1200番の方が若干表面がキレイ。
でもほんとに僅かな差なので、目立つ部分じゃなければメラミンスポンジで仕上げて問題なさそう。
メラミンスポンジだとパーツ全体を軽く磨くだけで良いからほんと楽チン。
墨入れのはみ出した部分の処理にも使えるみたいだし、これでガンプラの簡単フィニッシュも捗りそう。

ネクストはこいつに決まり。
株価が暴落しててもガンプラは楽しい〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません